自己チェックシート
こんな症状ありませんか?
3つ以上当てはまっていたら要注意!
セルフチェック17項目 |
---|
□ 1.生理痛のような痛み |
□ 2.熱が続いている |
□ 3.膀胱炎に似た症状がある |
□ 4.血尿 |
□ 5.排尿痛 |
□ 6.残尿感 |
□ 7.手足のしびれ |
□ 8.皮膚、のど、目のかゆみ |
□ 9.鼻水が止まらない |
□ 10.偏頭痛がある |
□ 11.疲れやすい |
□ 12.体がだるい |
□ 13.唇が腫れている |
□ 14.顔にニキビができた |
□ 15.円形脱毛症 |
□ 16.声が枯れる |
□ 17.逆流性食道炎 |
5つ以上当てはまる方は、今すぐにでも郵送検査キットを検討しましょう。
クラミジア・梅毒・エイズ・淋菌・・・悩む前に検査が大切!
◆性病検査 STDチェッカー◆ はプライバシーも万全です。
不妊の原因になる?
不妊の原因として、性病は大いに関係があります。
例えば梅毒や淋病は、治療後も自然妊娠が難しくなってしまったり、子供にまで害をおよぼしてしまうという怖い病気です。
早期に治療をすれば大事に至らないものが多いので、気になったら早めの検査をおすすめします。
また、特に注意して頂きたい性病があります。
患者数が最も多いクラミジアという性病。
名前は耳にされたことがあるんじゃないでしょうか。
なんと最近の女性では18・19歳の10人中3人が感染しているというデータも出ているようです。
症状としては、尿が濁っていたり、尿道がむずがゆい、排尿時の不快感などがあります。
しかし、感染していても8割の人が自覚症状がないと言われていますので、特に注意が必要です。
そのままほったらかしにしていると卵管炎などを患ってしまい、これが不妊症の原因となります。
男性は股のかゆみが前兆?
また、クラミジアは男性不妊の原因としても多い性病の一つです。
症状としては、かゆみや排尿時痛などから始まりますが、自覚症状のない人も多いようです。
進行すると足の付け根や下腹部が痛む、陰嚢が腫れたり熱を持つ、といった症状が現れますが、激痛などではないので、気づきにくい方が多いようです。
そのため長く放置してしまって、炎症により精子の通り道が塞がってしまい、いわゆる無精子症となってしまいます。
こうして男性不妊へとつながるわけです。
クラミジアは薬で簡単に治せる病気ですので、いかに早期発見するがキーポイントですね。
口から感染する?
性病は基本的に、『粘膜どうしの接触』で感染します。
つまり、口も粘膜ですからキスやオーラルセックス(口や舌で相手の性器を刺激する行為)でも感染する可能性は十分にありえます。
前述したクラミジア、淋菌やヘルペスなども口から感染しますし、例えば梅毒なんかは感染力が非常に強く、キスやコップの使いまわしでも感染してしまいます。
梅毒罹患者数は近年(平成22年からの5年間)で約4倍に急増している要注意疾患です。
性病は遺伝する?
基本的に遺伝疾患ではありません。
母親が感染している状態での妊娠出産(母子感染)や、母乳からお子さんへ感染することはあります。
気づかないまま治療せず妊娠し、クラミジアが乳児の呼吸器に感染して肺炎を起こしたり、胎生期に胎盤から感染し、新生児期や小児期になってから発病する先天梅毒など恐ろしい病気もありますので、結婚をきっかけに、あるいは妊活する前にはしっかり検査を受けておきましょう。
郵送検査キットについて
郵送検査でお勧めのものをご紹介します。
選ぶときに重要なポイントは
1.プライバシーに配慮された完全匿名
2.検査の精度と調べられる性病の種類
3.初心者でも分かりやすい説明書
の3点です。
1.プライバシーに配慮された完全匿名
性病は性行為だけで感染する病気ではありません。
しかし、世間ではそんなこと周知されていないですし、パートナーや家族との信頼関係にもかかわってくる病気です。
病院に行ったのが誰かにバレたら・・・
保険証の利用歴で家族に知られたら・・・
なかなか行けずに放置していると感染はどんどん広がってしまいます。
だからこそ、完全匿名の郵送検査を受けてみるべきでしょう。
誰にも知られず、自宅でできるサービスがあります。
宅配でも、検査キットが入っているとは分からない梱包をしてくれるものをお勧めします。
2.検査の精度と調べられる性病の種類
クラミジア、梅毒、HIV(エイズ)などが一度に判定できるもの、そして検査感度・特異度が100%の判定結果で、安心して利用できるものをお勧めします。
3.初心者でも分かりやすい説明書
届いても、間違った使い方をして失敗したらお金の無駄になってしまいます。
ですのでイラスト付きで分かりやすい説明書があるキットがお勧めです。
そもそも何を頼めばいいのかわからないという方は、自分に必要な検査キットはどれかを教えてくれる診断がありますので、まずはチェックしてみるといいでしょう。
少しでも気になる方は、早期発見のために一度試してみてはいかがでしょうか?