自宅サロン開業のために必要なネイル道具で、最低限必要なものを列挙していきます。
(※机と椅子、収納グッズなどは自前のものでも構いませんし、好みで値段が違ってくるので、ここでは省きます。)
最低限必要なものだけを安く済ませると、全部で3万円ぐらいから開業できちゃいますので、かなり敷居の低い起業ですね。
失敗してもリスクが少ないので、ぜひチャレンジしてみて欲しいです。
開業する前に必ず読んでもらいたい記事がありますので、コチラもご通読ください↓↓
未経験でも儲かる自宅ネイルサロン開業法『やることリスト』と必要なもの
ポリッシュやジェルネイルの違いがいまいち分からないという人はコチラ↓↓
マニキュア(ポリッシュ)、ジェルネイル、スカルプチュア、ネイルチップの違い
サロン開業に必要な道具たち
・腕置き(アームレスト)
500円~
手作りでも構いませんが、そんなに高くないので買っておいて損はないかと。
< エトゥベラ > ハート柄 アームレスト 20cm 全4色 [ アームレスト 腕枕 腕マクラ 腕置き 肘置き 肘掛け クッション 腕 マクラ 枕 ネイル マット ][ N-5 ][ 7エステ ]
・ジェル硬化ライト
(ジェルネイルLEDランプ)1,000円~
LEDやUVなどいろいろありますので、使用するジェルに合ったものを買いましょう。
RioRand® 硬化用ライト ジェルネイルLEDライト9W!ジェルネイルの時間を短縮 新型3段階タイマーUSB式 ハイパワーチップ式LED球 (ホワイト) カテゴリ ネイルドライヤー
・ジェル筆
1,000円~
練習用はセットの安いものでもいいですが、筆は良いものを持っていたほうが長く使えますし使い心地も全然違います。
SHINY GEL ジェルブラシ スクエア 熊野筆
・ニッパー、プッシャー
1,000円~
最もお金を惜しんではならない道具です。切れ味や当たりの悪さによってお客様の爪を傷つけてしまってはクレームの嵐ですから。
Set’s キューティクルニッパー&EASYプッシャー|ネイルケア|セルフネイル|UTSUMIプロデュース|
・ファイル類、バッファー
1,000円~
自爪の長さを揃えたり、チップやジェルの表面を削るのに使います。
【LWC】 爪やすり ネイルケア やすり スポンジネイルファイル ジェルネイル用ファイル 4面ブロックバッファー爪ヤスリ ネイルケアセット プロ仕様 サロン用 五種類の爪磨き + ネイルブラシ (6枚セット)
・ネイルマシン(ネイルフィニッシャー)
2,500円~
ファイルで時間かけてオフしてる場合じゃないので必要。最近は安くで売ってるもんですね。
【Cadrim】2万5千 回転/分 プロ用電動ネイルマシン 多機能電気ネイルツールセット ネイルケア
・トゥーセパレーター(フットネイル用)150円~
フットジェル・ペディキュア・ジェルネイル 便利アイテム@ハート型トゥーセパレーター _a0409
・ネイルシール(ネイルアート・3Dネイルアート)・ラメ・ストーン
計3,000円~
ターゲットによりますがアートはシールタイプを使用すると断っておけば、効率よくオシャレなネイルアートができます。オープン当初はシールタイプで施術して、同時にアートの技術を磨いていけばいいでしょう。
(アッション)Ashion ネイルアートシールセット 10ケース・セット 3Dネイルシール ラインストーン ネイルアートステッカー グリッターのダイヤモンドアクリルストーン 混合花柄ネイルシール ネイルケアセット ネイル用品
・キューティクルリムーバー
1,000円~
甘皮処理が楽に出来きます。
BLUECROSS キューティクルリムーバー 6oz
・見本、練習用チップ
1,000円~
かなりの数がいるので、安くても沢山用意しておきましょう。
ネイルカラーチャート カラーディスク20色×10枚セット ナチュラルホワイト ジェルネイルカラーサンプル用
・トップコート&ベースコート
1,000円~
仕上がりが全然違います。
ジェルネイル ベースコート トップコート セット 共2本入り 12ml カラージェル 対応 (ベース、トップコート)
・ポリッシュ、カラージェル 計10,000円~
3個以上でメール便無料【100均ハロージェル】 カラージェル 3g [#01 トゥルーリーホワイト]第1弾 【全220色】 ジェルネイル用品
ポリッシュやジェルのカラーはいきなり全種類揃えなくても、人気がある色や必要な色だけにしておいて、余裕が出てきたら都度購入で問題ありません。
ポリッシュやジェルネイルの違いがいまいち分からないという人はコチラ↓↓
マニキュア(ポリッシュ)、ジェルネイル、スカルプチュア、ネイルチップの違い
材料関係は卸売りショップで購入するのがおすすめです↓↓
3万円で独立開業
免許も資格もいらないお仕事ですので、開業の敷居はかなり低いです。
道具もそんなに多くないので、出張型にすれば無店舗経営も可能。
その分、他店との差別化をきっちりしていかないと価格競争に飲み込まれてしまいますので、事業計画をしっかり立ててからスタートしましょう。